6 Jul 2018

私は長らくキャノンのプリンターを使っているんですが、純正のインクって高いですよね?
まぁそれでも、やっぱり純正のインクがいいのかなと思って、しぶしぶ使い続けてきました。
ちなみに私が現在使っているのは、だいぶ古くなりましたがキャノンのMG5630というプリンターで、購入したときの価格は15,000円くらい。
インクはBCI-350(黒)とBCI-351(カラー)のシリーズで、いつも大容量サイズを買うんですが、通販では多少価格の変動があるものの、350(ブラック)は2本セット2,500円前後、351(カラー)のセットは5,000円以上するんです。
で、最近衝撃的な事実に気付きまして、「カラーインクの大容量セット3回買ったら、プリンターが買えちゃう?」
それだったら互換性インクを買って、どれくらいのものか1度試してみよう!
ということで、楽天で口コミの評判も良く、安くて人気のキャノンプリンタ―対応の互換性インクを使ってみることにしました!
目次
楽天内のキャノン互換インクおすすめのショップ!
BCI-351XL+350XL/6MP キヤノン インク BCI351XL+350XL/6MP 6色マルチパック増量版(BCI-351+350/6MPの増量版)ICチップ付残量表示 【互換インクカートリッジ】
|
まず、互換性インクを探すときに驚くのが、種類がたくさんあることと、純正に比べて値段がかなり安い!
純正に比べたら4分の1~5分の1くらいだったので、互換性インクってこんなに安いんだ~とちょっとビックリ。
※まだ新しいタイプのインクはそこまで安くはないようです
また、たくさんあり過ぎて、正直どこで買おうか迷いました。
そんな中で私が選んだのは、インクのチップスというお店のキャノン互換性インクです。
インクのチップスを選んだ1番大きな理由としては、値段も安いのはもちろんですが、2015年と2017年に楽天のショップ・オブ・ザ・イヤーに選ばれていること。
ショップ・オブ・ザ・イヤーは売上だったり、お客の対応や投票などによって選ばれるので、商品やサービスがしっかりしているお店だろうと思いました。
販売ページを見てみると、レビュー件数も多いし評判も良く、1年間の保証が付いていて、何かあったときには、電話でのサポートも行っているということ。
保証付きのお店はたくさんありますが、インクのチップスのように専門のコールセンターを用意しているお店はあまりないので、安心して利用できるお店だと思ったので、そこから購入することにしました。
キャノン互換性インクが注文から2日で到着!

互換性インクを注文したのが平日の昼過ぎだったんですが、その3時間半後くらいには商品を発送してもらえました。
対応がすごく早いので、注文してから2日後に到着。
さすが、ショップ・オブ・ザ・イヤーに選ばれるお店ですね。

今回は、BCI-350(ブラック)を1本と、BCI-350、BCI-351の大容量がセットになったものを購入。
そもそも純正に比べると激安なんですけど、買うときは6色セットと黒1本とか、6色セット×3のように、まとめ買いをするとさらにお得になります。
キャノン互換性インクを使ってみた!
一番肝心なのは、互換性インクでプリンターがきちんと動くのかどうか。
また、純正インクと互換性インクで、印刷にどのような違いがあるのかということですよね。
ということで、実際に印刷したもので比較してみたいと思います。
左が純正インク、右が互換性インクで印刷したものです。

こうして比較してみると、正直ほとんど違いが分かりません。
多少互換性のほうが色が濃い感じはしますが、全然問題ないですよね!
こんなことなら、もっと早く互換性インクを使っていれば良かったと思いました。
ただ、使っていて気になる点もあったので、そこも紹介しますね!
互換インクを使っていて気になった点
私の場合は、大きなトラブルは起きていませんし、今のところ故障もしていません。
ただ、純正インクのときには見られなかった、以下の2つの点が気になりました。
白黒で印刷しているときに、何十枚か印刷すると、縦線が入ってかすれて印刷されるような感じになりました。
その時はクリーニングすればまたきれいに出るようになったので、特に問題というほどではないですが、例えば大事なものを連続して印刷しているときに、途中で線が入ってしまうと少し嫌かなと思います。
カラーがなくなりそうなとき(シアン、マゼンタ、イエローどれか1色)、色が淡い色合いになりました。
これも重要なものを印刷するようなときは、少し困りますね。
以上のことから、重要な印刷を50枚とか連続して印刷するような場合は、途中で印刷の状態を確認するなど注意しています。
仮にそうなってしまっても、また印刷しなおせばいいだけなので、値段を考えれば互換性インクはかなりおすすめです。
※互換性インクを使うと必ずしも私のような現象が起きるというものではありません。使用しているプリンターや、プリンターの状態などによるところもあると思います。
口コミでも、特に問題なく使えているという方がほとんどです
インクのチップス互換性インクの口コミ!
インクのチップスで買った互換性インクを、他の人はどう感じているのか口コミを見てみましょう。
・問題なく十分使えていますし、安いので助かります。
・印刷の品質も問題ないし、ICチップもきちんと認識されます。
・3回目の購入です。きれいに発色できますし、プリンターとの相性もいいです。
・純正品と区別できない品質ですが、シールをはがす時に液漏れしないよう注意が必要です。
・初めて買ったとき、1本だけ認識しないものがありましたが、問い合わせて別の新品を送ってもらったら認識できました。
CHECK互換性インクBCL-350・351の口コミをもっと見る【楽天】
私も自分で購入する前に、けっこうな数の口コミを見ましたが、悪い口コミというのはゼロではないですが、ほとんど見られませんでした。
気になる口コミでときどき見られるのは、「インクが認識できなかった」というものです。
ただこれも、お店に問い合わせて新しいものを送ってもらったら問題なく使えたということがほとんどみたいです。
インクのチップスは1年保証がありますし(プリンターの保証はしてもらえません。あくまでインクの保証です)、数回使えばプリンターが買えちゃいますので、1度は試してみる価値はあるかなと思います。
インクのチップスでは他の様々な互換性インクに対応!
ここでは私が使用しているBCI-350、BCI-351についてご紹介しましたが、インクのチップスでは、キャノンだけではなく、エプソンやブラザー、hpの互換インクも販売しています。
例えば、ヒューレットパッカードのhp178インクなども口コミ数が多く人気ですよ!
キャノン互換性インクおすすめまとめ
最初は互換性インクに懐疑的な部分があったものの、いざ使ってみると、ほとんど問題なく使えました。
特に印刷の見た目という意味では、純正品とさほど変わりませんでした。
「もう少し早く利用していればなぁ」というのが正直なところです。
まぁそれでも使ってみて特に問題ないことが分かったので、今後はどんどんインクのチップスの互換性インクを利用していこうと思います。
私のように互換性インクに対して本当に大丈夫だろうかと思っている人は多いと思いますが、きちんと保証も付いているので、純正のインクが高いなと思っている人は一度互換性インクを使ってみることをおすすめします。
ただ、販売している会社や値段もさまざまで中には驚くような激安のインクもありますが、インクのチップスのようにサポートがしっかりしているお店を選んだほうが安心ですよ!
BCI-351XL+350XL/6MP キヤノン インク BCI351XL+350XL/6MP 6色マルチパック増量版(BCI-351+350/6MPの増量版)ICチップ付残量表示 【互換インクカートリッジ】 |