15 Jan 2021
ラボクルレインカバー前用ver.3の口コミをまとめました。
また、夏はつけっぱなしにできるのかや、対応機種、販売店なども紹介します。
ラボクルレインカバー前用は、「中が広く子供が嫌がらない」とか「窓があって子供が見えるから安心」と評判です。
ただ中にはデメリットもあるので、記事中で紹介します。
基本的にはつけっぱなしでも大丈夫ですが、注意点もありますし、対応機種に関しても気を付けておきたいことがあるので、その辺も詳しく紹介しますね!
ポイント還元を考えると楽天がお得です↓
ラボクルレインカバー前用の口コミ
ラボクルレインカバー前用の楽天の口コミから、よく言われているメリットとデメリットを詳しくみていきます。
デメリット
これは口コミではなく、販売ページにある購入前に必ず確認してくださいという注意事項です。
梱包時に畳んだカバー同士が重なってしまい、ビニール部分に押し跡が付いてしまうことがあります。
跡が付きにくいように注意はしているということですが、どうしても「主に透明部分のサイドに跡が付いてしまうことがあるのでご了承下さい」というものです。
例えば、リトルキディーズという人気のレインカバーがありますが、そちらも跡が付く場合があるという注意書きがあります。
なので、ある程度は仕方がない部分かなと思います。
ただ、ドライヤーを使って跡を目立たなくすることはできますし、著しく状態が悪い物は個別に対応してくれることがあります。
ちょっとひどいなという場合には、該当写真を添付してメールで連絡しましょう。
また、この記事を書いている時点で、ラボクルレインカバー前用の口コミは679件あったんですが、最初から付いていた「跡」について不満を言っている方はいませんでした。
※後ろ用の口コミでは数人いますが、仕方がないと割り切っている人がほとんどです
ラボクルに限らずですが、相性が悪いチャイルドシートがあります。
これは、取り付けはできるんだけど、チャイルドシートの機能が制限されてしまうというものです。
このページの対応機種一覧でも書いていますし、販売ページの適応チャイルドシート一覧を見ていただけると分かりやすいです。
自転車の機種によっては、ラボクルを装着することで、低い位置からの乗せ降ろしができなくなったり、サンシェードが使えなくなったり、シートの開閉機能が使えなくなるということがあります。
取り付けができる自転車でも注意書きがないか、しっかり確認しましょう!
思ってたよりも前方の視界が狭まりました。私の背が小さいせいもあるかと思いますが…。
出典:楽天市場
高さがあるため運転する側からしたら視界が悪いです。子供の快適さを重視したので、運転する際は慎重にしようと思います。
出典:楽天市場
自転車に前用のレインカバーを取り付けると、視界が狭まるため慣れるまで違和感を感じることが多いです。
ラボクルは高さがあるのでその傾向は強いかもしれませんが、窓があるので前方の視界が全くゼロというわけではありません。
その点では、窓がないものと比べると運転はしやすいほうかと思います。
口コミでも思ったより大丈夫という人が多いですが、中にはここで紹介したように運転がしにくいと感じる人もいます。
慣れてしまえばそんなに問題にはならないと思いますし、サドルを上げて対応している人もいます。
ただ、あまり自転車の運転に自信がないという方は、透明ビニール部分が多くて前方がより見えやすい、リトルキディーズを選ぶのも一つの方法です。
リトルキディーズもとても人気のあるレインカバーですし、金額的にもラボクルより少しだけ安くなっていますよ!
リトルキディーズはネット通販では楽天のみ扱っています↓
メリット
カバーの上部分が大きく開くので乗せ降ろしもしやすく、運転中も中の子供の様子が見えるので安心です。
出典:楽天市場
カバーを開けるときに前方に大きく開くので、乗せ降ろししやすいけど、前方に広いスペースが必要です。
出典:楽天市場
ラボクルレインカバー前用は、カバーの上半分がガバっと前方に開くので子供の乗せ降ろしがしやすいというのが一つのメリットです。
ただ、少し注意しておきたいのは、前に開く形になるのでそれなりにスペースが必要です。
また、開いた上半分はかなり前に倒れるので、丁寧に扱わないと壊れる場合があります。
この点に関しては説明書にも以下のように書かれています。
「レインカバー上部を前に倒す際は、ゆっくりと倒してください。乱暴に扱うとファスナーが破損したり、レインカバーが自転車の前輪に激しく当たってしまい汚れや傷の原因となります。」
なので、扱う際には注意しましょう。
そして何より、運転中も子供の様子が後ろから見えるようになって、寝ていたりするのがわかり、かなり安心です。
出典:楽天市場
閉鎖的になるので心配していましたが、前、後ろ、横と透明になっているため、子供も嫌がることなく乗っていますし、私も顔が見れるので安心しています。
出典:楽天市場
ラボクルはver.3になって後ろ側にも窓が付き、子供の様子が見えるようになりました。
これが、「子供の様子が見えるから安心」と評判がいいです。
前に乗る時期というのは子供がまだ小さいですので、見えたほうが断然安心感がありますよね。
また、この窓を通して前方の景色も見えるという点で、高さはあるけど意外と運転しやすいということにもつながっています。
この商品はしっかりした作りでへこんでこなそうですし、こどもを乗せると広々としていました。
出典:楽天市場
しっかりとした作りになっていて、頭の部分に空間が出来るので、狭いところが苦手な子供も嫌がることなく乗ってくれてます。
出典:楽天市場
ラボクルは、値段が高いだけあって作りがしっかりしていると評判です。
中の空間も広いですし、つぶれたりして中を圧迫する可能性も低く、子供が快適に乗れるというのもいいと思います。
口コミでは、子供が秘密基地みたいな感じで喜んで乗ってくれているという意見もありました。
雨や寒さがしのげるというのはもちろんですが、子供が嫌がらずに喜んで乗ってくれるのが1番のメリットだと思います。
ポイント還元を考えると楽天がお得です↓
夏につけっぱなしはできる?
ラボクルの特徴の一つがカバー下部に付いている巻き上げ機能です。
天気の良い日などは足元のカバーを巻き上げることができ、風通しをよくすることができます。
また、ビニール部分は多いものの天井は覆われているので、日差しもブロックしやすくなっています。
日よけ・虫よけネットも別売りで販売されているので、活用するとより快適に過ごせるでしょう。
ただ、真夏日や炎天下など、カバー内が高温・多湿になる恐れがあるときは絶対に使用しないように書かれているので、そこは注意しましょう。
なので、基本的にはつけっぱなしでOKなんだけど、状況によっては外さなければならないこともあります。
また、冬に関しては防寒としての評判が良いので、寒さしのぎにもおすすめです。
こちらは取り付けも簡単で、今の時期は防寒・防風で寒くないと言って喜んで乗ってくれるようになりました。
出典:楽天市場
冬のこの時期、防寒にもなり子どもは過ごしやすいらしく…自転車で出かけるのが楽しいみたいです。
出典:楽天市場
ラボクル前用の取り付け方
ラボクルレインカバー前用の取り付けに関しては、簡単だったという人が多いです。
説明書も分かりやすく、取り付けられないということはほとんどないでしょう。
※説明書は楽天の販売ページなどからオンライン上でも見ることができます
動画も用意されているので、そちらを見れば本当にすごく簡単だということが分かりますよ!
ラボクル前用の対応機種
どのレインカバーでも、取り付けできる機種と取り付けできない機種がありますが、ここで注意したいのは取り付けができるんだけどチャイルドシートの機能が制限されてしまうものです。
パナソニックのギュットクルームだったり、ヤマハのコクーンルームなどは注意して下さい。
本来の乗せ降ろしが制限されたり、サンシェードが使えなくなったりします。
この一覧でも紹介していますし、販売ページでは写真付きで説明されているので一番分かりやすいです。
注意書きは必ずチェックして下さいね!
また、ヘッドレスト無しのタイプ、あと付けタイプ、海外製シートには取り付けできません。
ラボクル前用の対応可否 | |
---|---|
ブ リ ジ ス ト ン | ・アンジェリーノ ・アンジェリーノプティット ・アンジェリーノミニ ・ビッケポーラー |
パ ナ ソ ニ ッ ク | ・ギュットミニDX ・ギュットミニEX ・ギュットDX ・ギュットミニKD ・ギュットミニK ・ギュットクルームEX ※1 ・ギュットクルームDX ※1 ・ギュットクルームEX(サンシェード付き2020年モデル) ※1、2 ・ギュットクルームDX(サンシェード付き2020年モデル) ※1、2 ※1 取り付けは可能だが、カバーを装着すると低い位置からの乗せ降ろしができなくなる ※2 サンシェードの同時装着不可 |
ヤ マ ハ | ・PAS kiss ・PAS kiss mini ・PAS kiss mini XL ・PAS kiss mini un コクーンルーム ※3 ※3 取り付けは可能だが、カバーを装着すると、シートの開閉機能が使えなくなる |
丸 石 サ イ ク ル | ・ふらっか~ずシュシュ ・ふらっか~ずスティーナ ・ふらっか~ずプリミア ・ふらっか~ずアシスト |
O G K | ・HBC-005DX-MCP ・HBC-005DX-MCC ・HBC-005DX-MC ・HBC-003DX3 ・HBC-012DX3 |
取 付 不 可 | 【ヘッドレストなし】 ・OGK/HBC-001 ・OGK/HBC-003 等 【あと付けタイプ】 ・ブリヂストン/bikke(あと付け) ・ブリヂストン/HYDEE.B、HYDEE.2 ・ブリヂストン/ルラビー ・OGK/FBC-011DX3 ・OGK/FBC-015DX ・OGK/FBC-003S2 など 【海外製チャイルドシート】 ・Yepp mini ・Bilby Junior ・Guppy mini など |
ポイント還元を考えると楽天がお得です↓
販売店について
ラボクルのレインカバーは実際の店舗でも扱っているところがありますが、ほとんど東京と大阪のみで、店舗数も限られています。
以下ページの下のほうにショップリストが載っているので、近場でお店に行ける方は実際に見て決めると安心です。
ただ、行くのがなかなか難しい人も多いと思うので、そういう場合はネット通販を利用しましょう。
ラボクルの公式ページでは、オンラインショップとして、楽天、アマゾン、ヤフーショッピング、auPAYマーケットが紹介されています。
私が確認したときは、ヤフーショッピングだけ値段が少し高くなっていました。
楽天、アマゾン、auPAYマーケットは価格は同じでしたが、ポイント還元を考えると楽天がお得です。
ポイント還元を考えると楽天がお得です↓
まとめ
ラボクルレインカバー前用は、つくりがしっかりしていて、デザインもカッコイイと人気の商品です。
窓が大きくて視界も広いですし、天井も高いので子供も嫌がらず乗ってくれると評判もいいですよ!
ただ、少し高さがある分運転がしにくいと感じる方もいるので、その点は注意が必要です。
後ろにも窓があって視界ゼロではないので、全く見えないわけではありませんが、そもそも自転車の運転が苦手という方は、より視界が広いリトルキディーズなどを検討するのも一つだと思います。
あとは相性が良くないチャイルドシートがあるので、そこも注意しましょう!
その点が特に問題なければ、おすすめのレインカバーですよ!
ポイント還元を考えると楽天がお得です↓
リトルキディーズと迷ったら、こちらで詳しく比較しています↓