楽天やアマゾンなどの通販で人気になっていたり、話題になっている商品やサービスを紹介しています!

IB-NP9とIB-MP9の違いは1つ!詳しく紹介します!

シャープドライヤーIB-NP9とIB-MP9の違い!
シャープのプラズマクラスタードライヤーIB-NP9とIB-MP9の違いについて詳しく紹介します。

IB-NP9が2021年8月発売、IB-MP9が2020年8月発売なんですが、実はこの2つの違いはいたってシンプルで、以下のようになっています。

違いはカラー展開のみ。性能や機能は全く同じ。

ただ、新しく出たカラーがけっこう斬新でカッコイイので記事中で詳しく見ていきます。

また、このシリーズに対して、使った人はどのようなメリット・デメリットを感じているのかも紹介しますね!

2021年モデルのキャメルピンク。性能的には2020年モデルと同じです↓

2021年モデルのコズミックパープル。すごくかっこいいカラー↓

2020年モデル。性能は2021年モデルと同じなので、型落ちして安くなっている分狙い目↓

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9-N シェルピンクゴールド
created by Rinker
シャープ(SHARP)

2020年モデルのエクリュホワイト↓

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9-W エクリュホワイト
created by Rinker
シャープ(SHARP)

2019年モデル。2021や2020年モデルとは、風量が0.1m³/分弱いのと本体が10g重いだけ↓

2019年モデルのシェルグリーン。とてもきれいなカラー↓

IB-NP9とIB-MP9の違い

シャーププラズマクラスタードライヤーIB-NP9とIB-MP9

2021年8月発売のIB-NP9と2020年発売のIB-MP9の違いを詳しく見てみます。

カラー展開

IB-NP9のカラー

シャープドライヤーIB=NP9のカラー展開

・キャメルピンク
・コズミックパープル
IB-MP9のカラー

シャープドライヤーIB-MP9のカラー展開

・シェルピンクゴールド
・エクリュホワイト

IB-NP9とIB-MP9の違いはカラー展開のみで、ドライヤーの性能は全く同じです。

ただ、2021年モデルではけっこう大胆なカラーが登場しました。

黒っぽくも見えるようなコズミックパープル。

2020年モデルはピンク系もやや淡い感じでしたし、もう一つのカラーはホワイトだったので、2021年になって対照的なカラーになった印象です。

最近はライバルとも言えるパナソニックのドライヤーでも、最上位モデルは濃いブルーになっています。

なんとなくそれを意識したような感じもしますが、ドライヤーとしてはこれまであまりない色でカッコイイです。

旧モデルで性能が同じIB-MP9(2020年)や、そこまで大きな違いはないIB-LP9(2019年)のほうが、型落ちして安くなっていておすすめではりますが、コズミックパープルもかっこいいので、この辺はお好みで選びましょう。

2021年モデルのキャメルピンク。性能的には2020年モデルと同じです↓

2021年モデルのコズミックパープル。すごくかっこいいカラー↓

2020年モデル。性能は2021年モデルと同じなので、型落ちして安くなっている分狙い目↓

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9-N シェルピンクゴールド
created by Rinker
シャープ(SHARP)

2020年モデルのエクリュホワイト↓

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9-W エクリュホワイト
created by Rinker
シャープ(SHARP)

2019年モデル。2021や2020年モデルとは、風量が0.1m³/分弱いのと本体が10g重いだけ↓

2019年モデルのシェルグリーン。とてもきれいなカラー↓

IB-NP9とIB-MP9の仕様比較

 IB-NP9IB-MP9
サイズ(高さ×幅×奥行)mm209×84×243mm209×84×243mm
質量約580g約580g
搭載モードHOT
WARM
SCALP
COLD
BEAUTY
HOT
WARM
SCALP
COLD
BEAUTY
電源AC100V 50Hz-60HzAC100V 50Hz-60Hz
消費電力1,200W1,200W
温風温度約115℃約115℃
風量約1.8m³/分約1.8m³/分
電源コード約1.7m約1.7m
カラーキャメルピンク
コズミックパープル
シェルピンクゴールド
エクリュホワイト

IB-NP9の評判(旧モデルを参考)

2021年モデルのIB-NP9の口コミはまだなかったので、旧モデルで比較的口コミが多い、IB-JP9の口コミから評判を紹介します。

ちなみにIB-NP9(2021年)とIB-JP9(2018年)との違いは、IB-NP9(2021年)のほうが風量が0.1m3/分アップしているのと、本体が10g軽くなっているという点です。

なので性能的にそれほど大きな違いはありません。

デメリット

音はそれなりにうるさい(特にターボ時)

ずっと使っていたシャープのドライヤーが壊れたので購入しました。パナソニックとこちらとで悩みましたが、パナソニックはオゾンの匂いがするらしく私も娘も匂いが苦手なのでこちらに決めました。重さや形状が気になったので、実際にお店に見に行きました。重さはそんなに気になるほどではなく、このグレードのものなら仕方ないかなって感じです。折り畳む部分がに、パナソニック製品よりシャープの方がスムーズでした。実際に届いて使ってみるとやはりターボの時はうるさいですが、それ以外は普通のドライヤーと変わらない感じです。ただ髪が思った以上にサラサラになり、短時間で乾くのでとても良い買い物をしたと思います。

出典:アマゾン

いわゆる大風量と言われるドライヤーではけっこう見かける意見で、音がうるさいというものです。(特にターボ(最大風量)時)

これはある程度仕方がないと割り切るしかない部分でしょう。

ここで紹介しているシャープのドライヤー(旧モデル含む)の風量は、1.7~1.8m³/分です。

例えば、パナソニックのionity、EH-NE5Bというドライヤーは1.9m³/分なんですが、口コミを見てみると、

以下パナソニックionity、EH-NE5Bの口コミ↓

風量を最大にすると今までのドライヤーの半分の時間で髪が乾くが、音がうるさすぎて驚いた。だが最大風量で乾かすと、熱風が和らいで髪が傷まない。

出典:アマゾン

もう少し欲を言えば音が小さければなぁと思います。でも使い易いです。

出典:アマゾン

このように、大風量のドライヤーだと、音が大きいという意見はだいたいあります。

逆に、「思ったより静か」とか「そんなに気にならない」という人もいるので、結局はその人の感じ方の部分もありますが・・・。

ただ、シャープのドライヤーは早く乾くと評判なので、多少音がうるさくても時短になる可能性もありますし、そもそも大風量を使わなくても乾くという人もいます。

いずれにしても、深夜とかみんなが寝静まった頃に使うのであれば気になるかもしれませんが、それ以外であればそんなに気にすることはないでしょう。

持ち運びには不向き

髪の質は、しっとり艶々な感じですが、ノズルまでが長いので乾かすのに、慣れるまでぎこちない感じでした。慣れればヘアセットもとてもしやすいですし、髪もすぐに乾きます。サイズが大きいので旅行用には適してないかなと思います。お手入れもしやすいです。

出典:アマゾン

温度が何段階か調整できて髪に優しいです。ビューティモードだと温かい風と冷たい風が交互に出て髪がつやつやになるのでお気に入りです。旅行用に持っていくにはサイズが大きいかと…デザインがとてもシャープです

出典:アマゾン

1万円を超えてくるような高機能なドライヤーは、サイズもそれなりに大きいものが多いです。

ただ、似たようなドライヤーの中で、シャープのだけが特別大きいというわけではありません。

ライバルとも言えるパナソニックと比較してみると、

シャープIB-NP9
サイズ:高さ20.9×幅24.3×奥行8.4cm
重さ:約580g
パナソニックEH-NA9G
サイズ:高さ22.8×幅21.4×奥行9.2cm
重さ:約575g

このようにあまり変わらないですよね。

ただ、やはり高機能ドライヤーが初めてという人は大きく感じると思いますし、持ち運びに向いているとは言えません。

今まで使っていたドライヤーより場所を取る可能性もあるので、サイズは把握しておいたほうがいいです。

においがする場合がある(注意点)

私が見た限り、「におい」について、例えば「嫌なニオイがして使えない」というような意見は確認できませんでした。

ただ、説明書やシャープのHPなどでは、においがする場合あると書かれているので、一応注意点としてあげておきます。

この「におい」なんですが、故障だったり、ほこりや毛髪などが製品内部に入ってヒーターで焦げてしまうものを除いて、以下の2種類のにおいがあります。

1.購入初期のコゲ臭いにおい
2.プラズマクラスターイオン発生時のニオイ

1つめは、初めて温風を出したときに、生産過程で付着した油成分等が異臭となって発生する場合です。

こちらは温風で数回使用するとにおいはしなくなります。

2つめは、プラズマクラスターイオン発生時に微量のオゾンが発生することで生じるにおいです。

オゾンは大気中に自然に存在し、脱臭や除菌などの働きをするものです。

高濃度になると人体に悪影響を及ぼすことが確認されていますが、もちろんプラズマクラスターは人体に影響がないことは確認されていますので、その点は問題ありません。

においに関しても、いくつかのサイトで口コミを見ても、においについて意見を述べている人が確認できないので、ほぼ気にならないレベルと考えていいと思います。

メリット

早く乾く

ラジオのハピネスクラブで紹介していて、ラジオのDJジェームスが彼女に上げるくらい良いと言っていたので、購入してみました。紹介でも風速が早く、低温で早く乾くとのことで、少し値段が高いですが、購入してみました。使ってみると乾きも良く、嫁が髪が長く前のドライヤーだと髪がバサバサになるのに、このドライヤーだと髪型が落ち着きます。購入して良かったです、あとは耐久性があれば問題なしですかね。

出典:アマゾン

髪の毛がすぐに乾きます。前に使ってたものが安物なので感じるだけかもしれません。めっちゃ使いやすいです。おすすめです。

出典:アマゾン

さすが大風量。髪が早く乾くという意見がけっこうあります。

水平飛行で鳥類最速のアマツバメをヒントにしたファンやノズルによって、熱くないのに速く乾かすことを実現しています。

アマツバメをヒントにした速乾を実現する構造

周辺温度をセンサーが感知して、熱すぎず、寒すぎない風で乾かすこともできるので、夏の暑い時に、汗をダラダラかきながら髪を乾かさなくてもいいというのもポイントが高いです。

髪がサラサラ、つやつや

熱くならない!自動で温風冷風が交互に出てきもちいい、かみもさらさら、なかなかいいですね。

出典:アマゾン

髪は艶々で、乾きも早い。モード切り替えで、熱くなく地肌にも優しい。

出典:アマゾン

ドライヤー違うだけで、こんなに髪質が変わるんだ!と驚いています。はじめて使ったときから、しっかり水分をとりこんで、しっとりしなやかな髪質になりました。 しかし、しばらくしてすぐ他のサイトで値が落ちていたのでショック… なので星マイナス1

出典:ヤフーショッピング

今までは安いマイナスイオンドライヤーを使ってましたが、このドライヤーは仕上がりが違う! サラサラ・ツルツルになる!乾きも早いし。 片手で待つには少し重いけど、多機能だし仕方ないかなと思います。 買って良かった。

出典:ヤフーショッピング

「髪が速く乾く」というのと、「髪がサラサラ、つやつやになった」というのが、口コミでよく見かける意見です。

中には「ドライヤーだけで、こんなに違うのか」と驚かれる方もいます。

ただ、そういうプラズマクラスターイオンの効果を感じにくい人もいます。

髪質によって異なり、

・パーマをあてて間もない
・カラーリング
・縮れ毛
・くせが強い
・細い
・短い
・柔らかい

上記のような人は効果が現れにくい場合があるということは知っておいて下さい。

それでも評判は良い商品なので、「速乾」や「サラサラ、つやつや」に期待して使ってみるのはおすすめです。

また、新モデルのIB-NP9(2021年)と旧モデル(IB-MP9(2020年)、IB-LP9(2019年)、IB-JP9(2018年))では、機能的に劇的な違いがあるわけではありません。

※特にIB-NP9(2021年)とIB-MP9(2020年)の違いはカラー展開のみ

なので、型落ちして安くなっている旧モデルを選ぶのもアリです。

ただ私が確認した時点では、IB-JP9(2019年)は、もう商品が少ないのか、逆に高くなっている傾向がありました。

IB-MP9やIB-LP9あたりから選ぶのがいいかと思います。

また、最近のモデルはアマゾンでは扱っていないようなので、楽天やヤフーショッピングから選ぶといいでしょう。

※今後アマゾンでも入荷するかもしれないので確認はしてみてくださいね!

2021年モデルのキャメルピンク。性能的には2020年モデルと同じです↓

2021年モデルのコズミックパープル。すごくかっこいいカラー↓

2020年モデル。性能は2021年モデルと同じなので、型落ちして安くなっている分狙い目↓

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9-N シェルピンクゴールド
created by Rinker
シャープ(SHARP)

2020年モデルのエクリュホワイト↓

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9-W エクリュホワイト
created by Rinker
シャープ(SHARP)

2019年モデル。2021や2020年モデルとは、風量が0.1m³/分弱いのと本体が10g重いだけ↓

2019年モデルのシェルグリーン。とてもきれいなカラー↓

まとめ

シャープのドライヤー、IB-NP9(2021年)と、IB-MP9(2020年)の違いを紹介しました。

カラー展開だけの違いですが、2021年モデルのコズミックパープルは、これまでなかったようなカッコイイ色使い。

思わず欲しくなってしまう色です。

ただ、機能的には旧モデルのIB-MP9(2020年)とは全く同じですし、IB-JP9(2019年)との違いもわずかな差。

なので、型落ちして安くなっている旧モデルから選ぶのもアリです。

この辺はお好みで選んで下さいね!

2021年モデルのキャメルピンク。性能的には2020年モデルと同じです↓

2021年モデルのコズミックパープル。すごくかっこいいカラー↓

2020年モデル。性能は2021年モデルと同じなので、型落ちして安くなっている分狙い目↓

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9-N シェルピンクゴールド
created by Rinker
シャープ(SHARP)

2020年モデルのエクリュホワイト↓

シャープ プラズマクラスタードライヤー IB-MP9-W エクリュホワイト
created by Rinker
シャープ(SHARP)

2019年モデル。2021や2020年モデルとは、風量が0.1m³/分弱いのと本体が10g重いだけ↓

2019年モデルのシェルグリーン。とてもきれいなカラー↓

関連記事

ブログランキング

ポチっと応援よろしくお願いします^^




にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村