14 Sep 2020
シャーププラズマクラスタードライヤーIB-MP9とIB-LP9の違いを比較し、口コミ評価をまとめました。
新商品のIB-MP9と旧モデルのIB-LP9に比べて、以下の3つの違いがあります。
・10g軽量化
・展開カラー(シェルピンクゴールドは同じで、その他にIB-MP9はエクリュホワイト、IB-LP9はシェルグリーン)
また、「髪が速く乾く」、「髪がサラサラになる」、「熱くならないから夏でも使いやすい」と口コミでの評価も高いですよ~♪
IB-MP9の特徴やメリット・デメリットなども含め、詳しく紹介しますね!
2020年8月発売。風量アップで軽量化の新モデル。アマゾンは取扱いを中止?しているようです(一応確認を)楽天やヤフーは在庫あります↓

2019年発売の旧モデルなので安いです。値段で選ぶならこちら↓
目次
IB-MP9とIB-LP9の違いを比較
シャーププラズマクラスタードライヤーの新モデルIB-MP9と、旧モデルIB-LP9との違いを詳しく紹介しますが、主に3つの違いがあります。
風量が増え乾くスピードがアップ
TURBO運転時の風量が、IB-LP9は約1.7m3/分だったのに対して、IB-MP9は約1.8m3/分になり、速乾性がアップしています。
より早く乾かしたい場合は、新モデルのIB-MP9のほうがいいです。
軽量化し扱いやすく!
IB-LP9は590gで、IB-MP9は580gです。
微妙な差ではありますが、10g軽量化し、より扱いやすくなっています。
なるべく軽いほうがいいという場合も、新モデルのIB-MP9のほうがいいですよ!
カラー展開が違う
-W・・・ホワイト系エクリュホワイト
IB-LP9のカラーも2色。
-G・・・グリーン系シェルグリーン
両モデルとも、ゴールド系シェルピンクゴールドのカラーがありますが、色合いが少し違います。
旧モデルIB-LP9のほうが少し色が濃いめで温かみがあり、新モデルIB-MP9のほうは色が薄めでクールです。
また、旧モデルのグリーン系シェルグリーンは、すごくキレイなグリーンなんですよね。
新モデルと旧モデルでは、仕様にすごく大きな違いがあるわけではないですし、旧モデルは価格も安くなっているので、好きなカラーで選ぶのもアリですよ!
IB-MP9 | IB-LP9 | |
---|---|---|
サイズ(高さ×幅×奥行)mm | 209×84×243mm | 209×84×243mm |
質量 | 約580g | 約590g |
搭載モード | HOT WARM SCALP COLD BEAUTY | HOT WARM SCALP COLD BEAUTY |
電源 | AC100V 50Hz-60Hz | AC100V 50Hz-60Hz |
消費電力 | 1,200W | 1,200W |
温風温度 | 約115℃ | 約115℃ |
風量 | 約1.8m³/分 | 約1.7m³/分 |
電源コード | 約1.7m | 約1.7m |
2020年8月発売。風量アップで軽量化の新モデル。アマゾンは取扱いを中止?しているようです(一応確認を)楽天やヤフーは在庫あります↓


2019年発売の旧モデルなので安いです。値段で選ぶならこちら↓
IB-MP9の口コミ評価
IB-MP9は2020年8月末に発売され、まだほとんど口コミがないので、旧モデルの口コミから紹介します。
IB-MP9(2020年発売)とIB-LP9(2019年発売)の違いは風量(0.1m3/分)と重さ(10g)とカラー展開です。
また、IB-LP9(2019年発売)とIB-GP9(2018年発売)では、カラー展開が違うだけで、仕様は全く同じです。
なので、使用感はほとんど同じになるので、これまでのシャーププラズマクラスタードライヤーの口コミから、メリットやデメリットを紹介しますね!
デメリット
ドライヤーが意外と大きくて重かったという口コミがあります。
特に、それまで普通に乾かすだけのシンプルなドライヤーを使っていた人は、シャープのプラズマクラスターのドライヤーが大きくて重く感じるかもしれません。
というのも、機能や風量が増えると、部品が増えたり構造も複雑になるので、サイズが大きくなったり重くなってしまうのはある程度仕方がないんですよね。
ただ、シャープのドライヤーは、パナソニックのドライヤーと比較する人が多いんですが、高機能でIB-MP9と同じような価格帯の商品と比べてみますと、
重さ:約580g
重さ:約575g
ですので、プラズマクラスターのドライヤーが特別サイズが大きかったり、重いわけではありません。
ドライヤーを購入するときに、サイズや重さというのは見落としがちな点ではあると思うので、しっかり確認しておきましょう!
そうすると到着したときに、「イメージと違う」ということがなく安心です。
音が大きいという口コミはけっこうあります。
プラズマクラスターのドライヤーは風量がTURBO(風量大)、DRY(風量中)、SET(風量小)の3段階あり、特にTURBOにしたときの音についてです。
ただ、IB-MP9のように1.8m³/分くらいの風量のドライヤーであれば、ある程度音が出ます。
例えば、以下のドライヤーの口コミを見ても、音が大きいという口コミは少なからずあります。
日立HID-T600B:風量1.9m³/分
なので、これくらいの風量なら仕方がないと割り切るか、風量が強い分、早く乾くので良しとするくらいに考えるといですよ!
メリット
プラズマクラスタードライヤーの口コミで多いのが、髪が早く乾くというもの。
風量が1.5m³/分以上になると「大風量」と言われ、風量が多いほど髪が乾くのが速くなります。
新モデルのIB-MP9は1.8m³/分あり、旧モデルでも約1.7m³/分です。
髪が速く乾くことで、
・髪や頭皮へのダメージを減らせる
という利点があります。
髪が長いほど早く乾くことを実感しやすいので、ロングヘアの人には特におすすめです。
シャープのプラズマクラスタードライヤーは、熱で乾かすというよりは風で乾かすので、そこまで熱くなりません。
ビューティーモードだと、温風と冷風を交互に切り替えて髪を乾かすこともできますし、ワンプッシュでコールドモードにして仕上げることもできます。
夏の暑い時期に髪を乾かすとき、熱い風だとなかなか汗がひかなかったり、気持ち的にもつらいこともありますが、熱くなくても乾くのでそういう点でも便利です。
熱くなり過ぎないけど早く乾くとすごく好評ですよ!
プラズマクラスターイオンによってキューティクルを引き締めたり、ビューティーモードも併用することでツヤアップ効果が期待できます。
口コミでも、
髪にツヤが出た
朝のセットがしやすくなった
などと評判です
プラズマクラスターは除電効果もあり、静電気が起きにくくなった人もけっこういるので、静電気で悩まされている方にもおすすめです。
2020年8月発売。風量アップで軽量化の新モデル。アマゾンは取扱いを中止?しているようです(一応確認を)楽天やヤフーは在庫あります↓

2019年発売の旧モデルなので安いです。値段で選ぶならこちら↓
IB-MP9の機能や特徴
IB-MP9の主な機能や特徴を紹介します。なお旧モデル(IB-LP9、IB-JP9、IB-HP9、IB-GP9)にも同様の機能が付いています。
高速でたっぷりの風で早く乾く
IB-MP9(旧モデル含む)の特徴の一つがシャープ独自の「速乾エアロフォルム」という技術。
高速で大量の風を発生させ、髪を根本から素早く乾かすというものです。
この技術は水平飛行で鳥類最速のアマツバメからヒントを得ていて、ファンやノズルの部分がアマツバメの翼や尾を手本にした形状になっています。
速乾エアロフォルムが搭載された機種は、搭載されていないものに比べて、乾くまでの時間を約60%も短縮できます。
多彩なモードで髪をいたわりながら乾かせる
IB-MP9(旧モデル含む)はモードボタン、ビューティーボタン、コールドのオンオフボタンの3つのボタンが付いていて、状況に応じた使い分けができます。
HOTモード(約95℃)・・・髪の根元に届くダイナミックな風
WARMモード(約75℃)・・・髪の中間から毛先を中温で乾かす
SCALPモード(約50℃)・・・地肌をいたわりながらじっくり乾かす
COLDモード(冷風)・・・キューティクルを引き締め仕上げに使う
モードボタンは乾かす部位によって使い分けたり、仕上げに冷風を使うことで、地肌や髪をいたわりながら乾かすことができます。
また、キューティクルの引き締めには、温風と冷風を交互にあてるのが効果的です。
そこで、ビューティーボタンを押すと、自動的に温風と冷風に切り替えてくれます。
しかも、周辺温度センサーが付いていて、HOT、WARM、SCALP、COLDの中から、季節に応じて熱すぎず寒すぎない組み合わせを自動的に設定してくれるという優れものです。
夏:WARM 7秒 ⇔ COLD 5秒
冬:HOT 7秒 ⇔ SCALP 5秒
春・秋:HOT 7秒 ⇔ COLD 5秒
自分で切替ながら乾かすのは大変なので、とても便利な機能です。
プラズマクラスターの効果
IB-MP9(旧モデル含む)はプラズマクラスターを発生させることができるんですが、プラズマクラスターとは何なのか、簡単に紹介しますね!
私たちの周りには、プラスとマイナスのイオンが存在しています。
シャープの技術により、空気中から取り込んだ「水」と「酸素」に電圧をかけることで、水素のプラスイオンと酸素のマイナスイオンを作り出すことができます。
この2つのイオンそれぞれの周りに水分子が集まってきてできるのがプラズマクラスターです。
プラズマクラスターは、濃度を高めたりすることで、空気の浄化や消臭効果があり、シャープの様々な製品に使われています。
ドライヤーで使うと以下のような効果が期待できます。
補正効果
除電効果
ツヤアップ
紫外線ダメージ抑制
保護効果
毛髪表面に水分子コート(バリアー的なもの)を形成し潤いを保ったり、キューティクルを引き締めて、ダメージに強い髪になります。
髪の弾力性がアップしてしなやかな髪に導いたり、朝の寝ぐせ直しなどもラクになりますよ!
2020年8月発売。風量アップで軽量化の新モデル。アマゾンは取扱いを中止?しているようです(一応確認を)楽天やヤフーは在庫あります↓

2019年発売の旧モデルなので安いです。値段で選ぶならこちら↓
IB-MP9の価格が安いのは?
IB-MP9は2020年8月27日に発売され、だいたい21,000円前後の価格で販売されています。
出たばかりの新商品の場合、お店による価格差がほとんどないので、どこで買ってもそんなに変わりません。
ただ、少し時間が経ってくると、値段が下がって来て価格差が出てくるので、しっかり比較して購入しましょう。
また、カラーによって値段が異なっていることもあり、一概にどのお店が安いとは言えませんが、アマゾンと楽天で比較すると、だいたいの販売状況が分かります。
2020年8月発売。風量アップで軽量化の新モデル。アマゾンは取扱いを中止?しているようです(一応確認を)楽天やヤフーは在庫あります↓

2019年発売の旧モデルなので安いです。値段で選ぶならこちら↓
まとめ
2020年8月27日に発売された、シャーププラズマクラスタードライヤーIB-MP9。
前年モデルに比べて風量がアップし、軽量化して扱いやすくなりました。
プラズマクラスターのドライヤーは、髪がサラサラになるし、短時間で乾かせるので時短にもなると評判です。
旧モデルでも新モデルとそんなに変わらない性能があるので、価格重視の方は旧モデルでも十分満足できます。
カラー展開も、旧モデルには鮮やかできれいなカラーもあるので、お好みで選んで下さいね!
2020年8月発売。風量アップで軽量化の新モデル。アマゾンは取扱いを中止?しているようです(一応確認を)楽天やヤフーは在庫あります↓


2019年発売の旧モデルなので安いです。値段で選ぶならこちら↓
実は、IB-LP9(2019年)以前のモデルでも、そんなに大きな違いはありません。IB-JP9(2018年)やIB-GP9(2016年)については、以下の記事で詳しくまとめています↓